平成29年から31年(令和元年)


  青字は男子選手、赤字は女子選手です。

 

決行日:

平成2948()
試合会場:八王子オーチャードグリーン(オムニ)
ラウンド:81回戦
対戦相手:チームPPSP
試合結果:敗退(26)

×S1:大垣(0-8)
×S2:井上(5-8)
×S3DEF
D1:井上&大垣(1-6,6-2,6-3)
×D2:秋山&高橋(2-6,0-6)
×D3DEF
×D4:名越&深松(6-7(5-7),4-6)
D5:山下&安部 (6-3,6-0)

日程調整に苦労して、メンバーが集まらず、

かつ怪我&故障で出られない選手が多かったのが

敗因?。

いやいや、あきらかに実力が低下してきている!

決行日:

試合会場:

ラウンド: 8部残留戦

対戦相手:TTバーズ

試合結果:不戦勝

対戦相手のTTバーズさんから、

諸事情により棄権、との連絡があり、

なんと不戦勝で降格を免れました。

ラッキー・・・なのか?

決行日:

平成2993()

平成2999()

試合会場:八王子オーチャードグリーン(オムニ)
ラウンド:81回戦
対戦相手:ユーフォリア
試合結果:勝利(53)

S1:井上(8-5)
×S2:大垣(3-8)
S3:武井(8-2)
D1:井上&大垣(6-1,6-4)
×D2:深松&若井(3-6,2-6)
D3:名越&辻木(4-6,6-4,6-2)
×D4:安部&大島(4-6,4-6)
D5:秋山&武井 (6-2,6-4)

勝ちました!

メンバー集まらず苦労してたわりにはなかなかの出来?

応援にも熱がこもり、相手選手から「外野は黙ってろ」と怒られましたが(笑)。

さあ、この調子で昇格戦も勝ち上がりたいところですね!

決行日:

平成29930()

平成29109()

試合会場:立川テニスクラブ(オムニ)
ラウンド:8部昇格戦
対戦相手:立川TCB
試合結果:敗退(35)

S1:井上(8-6)
×S2:武井(1-8)
S3:大垣(9-7)
×D1:名越&武井(4-6,4-6)
D2:矢野&田所(3-6,7-5,7-5)
×D3:深松&大垣(4-6,1-6)
×D4:辻木&若井(2-6,6-3,2-6)
×D5:安部&大島 (4-6,2-6)

日程とメンバーの調整に苦労した対戦でした。

しかも当初予定してた10/7は雨で中止、急きょ10/9に変更となりました。

初戦勝ってもなかなか昇格戦で勝てない。

来期また8部で挑戦です。

決行日:

平成3047()

試合会場:航空自衛隊府中基地(オムニ)

ラウンド:81回戦

対戦相手:ウイング府中

試合結果:勝利(53敗)

S1:井上(8-2)
×S2:武井(3-8)
S3:高橋(8-6)
D1:井上&大垣(6-4,6-4)
×D2:秋山&武井(6-4,5-7,1-6)
×D3:深松&松原(4-6,4-6)
D4:高橋&若井(7-6(6-4),6-4)
D5:名越&辻木 (6-2,4-6,6-2)

勝ちました!

ウイング府中さんは以前にも対戦しましたね?

会場に覚えがあります。

さて、次回の昇格戦に勝って、久々の昇格か?!

決行日:

平成30428()

試合会場:八王子オーチャードグリーン(オムニ)

ラウンド:8部昇格戦

対戦相手:藤の台TCC

試合結果:敗退(26敗)

×S1:井上(7-9)
×S2:大垣(1-8)
×S3:高橋(4-8)
×D1:矢野&井上(2-6,2-6)
×D2:深松&大垣(3-6,1-6)
D3:秋山&武井(6-2,6-2)
D4:松原&高橋(6-2,6-1)
×D5DEF

また昇格を逃しました・・・

なかなか続けて勝てませんね。

ずっと8部で足止めです。

来期こそ!?

決行日:

平成3091日(土)

平成3092日(日)

試合会場:小平フェアリーテニスクラブ(オムニ)

ラウンド:81回戦

対戦相手:フェアリーC

試合結果:敗退(17敗)

×S1:井上(4-8)
×S2:大垣(3-8)
×S3:高橋(4-8)
×D1:井上&大垣(4-6,6-7(3-7))
×D2:深松&若井(1-6,3-6)
×D3:大島&高橋(3-6,5-7)
D4:辻木&松原(4-6,6-4,6-3)
×D5:名越&安部(0-6,3-6)

惨敗でした。

残念。

決行日:

平成301027()

平成301110()

試合会場:帝人豊田コート(クレー)

ラウンド:8部残留戦

対戦相手:帝人A
試合結果:勝利(44敗)

×S1:大垣(6-8)
S2:井上(8-5)
×S3:名越(1-8)
D1:井上&大垣(6-4,4-6,6-1)
×D2:秋山&高橋(6-3,4-6,2-6)
D3:松原&武井(6-3,6-0)
×D4:安部&若井(6-2,4-6,4-6)
D5:辻木&深松(6-1,6-1)

なんとか勝って残留です。

44敗ですが、得失差で勝ちました。

負けたダブルスがフルセットで粘ったのが良かったですね。

決行日:

平成31330()

平成3146()

試合会場:八王子オーチャードグリーン(オムニ)、八王子吉祥女子グランド(オムニ)

ラウンド:81回戦

対戦相手:オフショット
試合結果:敗退(26敗)

×S1:名越(5-8)
S2:井上(9-7)
×S3:高橋(3-8)
×D1:松原&中田(3-6,5-7)
×D2:大島&辻木(2-6,1-6)
×D3:秋山&高橋(6-2,1-6,5-7)
D4:矢野&井上(6-0,6-2)
×D5:安部&大垣(2-6,6-4,5-7)

残念、また初戦敗退です。

ダブルスで3試合、最終セットを5-7で落としたのがもったいなかった。

またいつもの様に残留戦で頑張りましょうか・・・

決行日:

令和168()

試合会場:東村山シチズンコート(オムニ)

ラウンド:8部残留戦

対戦相手:シチズン時計A
試合結果:敗退(44敗、得失ゲーム差65:74

×S1:名越(0-8)
S2:高橋(9-8(7-5))
×S3:辻木(5-8)
×D1:深松&松原(1-6,2-6)
D2:名越&若井(7-6(9-7),6-2)
×D3:秋山&高橋(4-6,1-6)
D4:山口&辻木(4-6,6-0,7-6(7-5))
D5:安部&大垣(6-1,7-5)

残念、スコアーは4-4だったのですが、得失ゲーム差で負けてしまいました。

シチズン時計Aさんは、平成22年の秋に4部昇格をかけて対戦していたみたいですね。

その時も負けて昇格を逃しました。

たしかその頃はクレーコートだった様な気がします。

決行日:

令和191()

試合会場:福生武蔵野台テニスコート(ハード)

ラウンド:91回戦

対戦相手:TFF
試合結果:敗退(26敗)

×S1:名越(0-8)
×S2:辻木(1-8)
×S3:高橋(2-8)
×D1:中田&松原(1-6,1-6)
×D2:深松&高橋(5-7,5-7)
×D3:不戦敗 (0-6,0-6)
D4:大島&辻木(6-2,6-2,)
D5:安部&大垣(5-7,6-2,6-3)

残念、またまた負けてしまいました。

ハードコート不慣れなのも敗因のひとつでしたかねえ・・・

残留戦では何としても勝って、10部降格を免れたいものです。

決行日:

令和1112()

令和1119()

試合会場:八王子オーチャードグリーン(オムニ)

ラウンド:9部残留戦

対戦相手:多摩TCA
試合結果:敗退(35敗)

×S1:大垣(0-8)
×S2:武井(6-8)
×S3:名越(4-8)
×D1:大垣&名越(2-6,2-6)
D2:中田&武井(6-3,6-0(def))
D3:辻木&高橋(2-6,6-1,6-4)
×D4:山口&大島(4-6,6-7(4-7),)
D5:深松&松原(6-4,0-6,5-3(時間切れ))

残念、またまた敗退。

ついに10部まで降格してしまいました。・

さて、どうしたものか・・・