平成14年から16年


  青字は男子選手、赤字は女子選手です。

 

 

決行日:平成14321()
試合会場:国立市営コート(オムニ)
ラウンド:130回戦
対戦相手:シティホールB
試合結果:勝利(71)

×S1:大垣(6-8)
S2:山下(8-0)
S3:井上(8-2)
W1:矢野&若井(6-3,6-0)
W2:松原&大垣(6-1,6-1)
W3:山下&名越(6-0,6-1)
W4:井上&秋山(6-2,6-0)
W5:辻木&岡本(6-0,6-0)

記念すべき多摩シャカ初試合。
対戦相手の『シティホールB』は、国立市役所の方々。
ものすごい突風吹き荒れる中でみごと圧倒勝利をものにしました。

決行日:平成1446()
試合会場:吉祥八王子G(オムニ)
ラウンド:131回戦
対戦相手:イーストウエスト
試合結果:勝利(71)

S1:矢野(8-0)
S2:山下(8-2)
S3:名越(8-0)
W1:矢野&大垣(6-0,6-1)
W2:山下&名越(6-1,6-2)
W3:深松&岡本(6-2,6-3)
W4:辻木&田所(6-3,6-2)
×W5舞原吉川(3-6,7-6,DEF)

『イーストウエスト』代表者はオレ様の知り合いでした。会場で会ってお互いビックリ!
W5
で出場した舞原&吉川は、男性ペアー相手に五分の戦い。
時間の都合上、残念ながら1-1DEFしましたが大健闘です!
あのまま続けてたら多分・・・

決行日:平成1456()
     平成14518()
試合会場:八王子夕焼け(クレー)
     日野コニカ健保コート(屋内ハード)
ラウンド:132回戦
対戦相手:コニカC
試合結果:勝利(62)

S1:山下(8-4)
S2:名越(8-0)
S3:矢野(8-3)
W1:山下&名越(6-4,6-4)
W2:矢野&井上(6-1,6-4)
W3:辻木&岡本(6-3,6-2)
×W4:大島&田所(1-6,5-7)
×W5井上有路(1-6,1-6)

日程の関係で、S1,S2,W16日に、残りを18日に行いました。
コニカのコートは玉脚の早い屋内ハード、難しいサーフェースでした。
後で気付いたんですが、コニカって、吉川先生の古巣(旧勤務先)でしたね?

決行日 :平成14525()
試合会場:昭和の森(ハード)
ラウンド:13部準決勝
対戦相手:Egalite
試合結果:敗退(35)

×S1:矢野(2-8)
×S2:山下(0-8)
S3:名越(8-2)
W1:矢野&大垣(6-7,7-6,6-1)
×W2:山下&深松(4-6,3-6)
×W3:辻木&岡本(2-6,3-6)
×W4:大島&田所(2-6,4-6)
W5:名越&山下(6-4,6-3)

ついにやられてしまいました。
敗因その1:若さに圧倒された?
平均年令10才以上違ったんじゃない?。

敗因その2:早いコートに対応しきれなかった?もっと
ハードコートの練習もしなくちゃね・・・

敗因その3:12部昇格決めて気が抜けた?・・

う〜ん、言い訳にすらなりません。

決行日 :平成1497()
試合会場:吉祥八王子G(オムニ)
ラウンド:121回戦
対戦相手:日本分光
試合結果:勝利(60)

S1:山下(8-3)
S2:名越(8-2)
W1:井上&大垣(6-4,6-2)
W2:山下&矢野(6-1,6-2)
W3:名越&辻木(6-0,6-0)
W4:岡本&河村(6-1,6-0)

12部昇格後の初戦です。
対戦相手の日本分光さんは、前期11部から降格のチーム?
小雨まじりの悪天候でしたが、結果を出せたので、まずまず。
日程の関係で、後日残りの2試合をする予定でしたが、9/7で勝敗が決定しましたので、6試合だけで終了としました。

決行日 :平成141012()
試合会場:吉祥八王子G(オムニ)
ラウンド:122回戦
対戦相手:日野自動車C
試合結果:勝利(80)

S1:井上(9-8)
S2:山本(8-0)
S3:山下(8-6)
W1:矢野&山本(6-2,6-1)
W2:名越&深松(6-3,6-1)
W3:辻木&井上(6-1,6-3)
W4:岡本&大島(6-1,6-2)
W5:山下&草野(6-1,6-1)

今回は、来期11部昇格をかけた大事な試合、とともに、井上カズちゃん参加最後(転勤のため)となる試合でしたが、S1W3で単複両勝利をおさめ、みごと有終の美を飾りましたね!
・・・8戦全部に白星は、多摩シャカ参加以来初めてでしたね。・・・

決行日 :平成14119()
     平成141117()
試合会場:吉祥八王子G(オムニ)
     国立市営コート(オムニ)
ラウンド:12部準決勝
対戦相手:Egalite
試合結果:勝利(44)(得失セット数+1

×S1:名越(6-8)
S2:山下(8-3)
×S3:辻木(8-9)
×W1:山本&大垣(4-6,2-6)
W2:辻木&舞原(6-2,7-5)
W3:山下&矢野(6-1,6-1)
×W4:名越&深松(4-6,6-2,2-6)
W5:岡本&大島(6-2,4-6,6-2)

S1,2,3,W3,4,5,11/9W1,2,11/17という変則日程でした。
前期の準決勝で負けたEgaliteさんとの対戦だったので、リベンジ出来てうれしいですね。
(・・得失セット数勝ではありますが・・)
今回は何と言ってもW2で勝利した舞原選手がおみごと!
うちは女性だって強いんです!

決行日 :なし
試合会場:なし
ラウンド:12部決勝
対戦相手:SAS
試合結果:勝利(SASDEFにより)
優勝カップ

 

121日の決勝大会(予備日の8日も)が雨で中止。

多摩シャカ本部より「相互で対戦日を相談して勝敗を決めて下さい。」とのことだったのですが、対戦相手のSASさんから「日程の都合がつかないので棄権します」との連絡が入り、ナントDEF勝で優勝となりました。

決行日 :平成15412()
試合会場:あきるの市、HOYAグランド(ハード)
ラウンド:111回戦
対戦相手:HOYA,SP
試合結果:勝利(71)

S1:矢野(8-2)
S2:名越(8-3)
S3:山下(8-1)
W1:山下&名越(DEF)
W2:矢野&辻木(DEF)
W3:深松&岡本(6-2DEF)
×W4:山口&小倉(4-6,6-0,6-7)
W5名越舞原(7-5,0-6,6-4)

降水確率100%の当日、奇跡的に晴れた中、決行した対戦でしたが案の定、午後から雨が降り出して全試合消化できませんでした。
勝敗が(ほぼ?)決まった状態でしたので、対戦相手の『HOYA』さんが未消化分の棄権を申し出られて、勝敗が決まりました。

決行日 :平成15429()
試合会場:明治生命グリーンランド(オムニ)
ラウンド:112回戦
対戦相手:松ヶ谷TC
試合結果:勝利(80)

S1:矢野(8-3)
S2:山下(8-2)
S3:名越(9-7)
W1:山下&名越(DEF)
W2:矢野&辻木(6-0,6-0)
W3:深松&境(4-6,6-4,6-3)
W4:秋山&大島(6-3,3-6,6-3)
W5:山口&名越(6-4,4-6,6-1)

やや風が強かったものの、快晴で絶好のテニス日和でした。

一つのDEF勝ちを含む8戦全勝!

相変わらずAtoZは強いね〜。

個人的には対戦相手選手のマナーの悪さに憤慨しま
したが(お互い気持ちよくプレーしたら良いじゃないですか!)

AtoZとしては最高の1日でしたね。

決行日 :平成15524()
試合会場:八王子クラブH3(オムニ)
ラウンド:11部準決勝
対戦相手:Egalite
試合結果:敗退(44)(得失セット数-1

×S1:山本(7-9)
S2:矢野(8-2)
S3:山下(8-4)
W1:矢野&山本(6-4,7-5)
W2:山下&辻木(6-4,6-0)
×W3:深松&大島(0-6,1-6)
×W4:山口&小倉(2-6,1-6)
×W5:河村&田所(3-6,2-6)

宿敵?Egaliteさんとの3度目の対戦でしたが、みごとやられてしまいました。

しかしEgaliteさんは選手層があついですね〜。

(平均年令も10才以上若いんじゃない?)
今後もEgaliteさんとは何度も対戦することになるでしょう。

しっかりオーダー組んでいく必要がありますね。

決行日 :平成15914()
     平成15927()
試合会場:立川ルーデンス(ハード)
     明治生命グリーンランド(ハード)
ラウンド:101回戦
対戦相手:武蔵村山市役所
試合結果:勝利(71)

S1:山下(8-4)
S2:名越(8-0)
S3:深松(8-4)
×W1:山下&矢野(2-6,5-7)
W2:名越&深松(6-1,6-2)
W3:山口&大島(6-2,6-4)
W4吉川舞原(4-6,6-2,7-6(11-9))
W5:辻木&小倉(6-2,7-5)

S1,2,3,W5,9/14W1,2,3,4,9/272日にわけて行いました。
W4
の女性ペアーは男性ペアー相手にみごと競り勝ちました。あっぱれです。
それにひきかえW1の敗退は・・・なさけないですね・・・はい、スミマセン。
対戦相手の武蔵村山市役所さんは、とても礼儀正しくて気持ち良かったです。

決行日 :平成151012()
     平成151019()
試合会場:秋川市営グランド(クレー)
ラウンド:102回戦
対戦相手:秋川TCB
試合結果:勝利(80)

S1:山下(8-6)
S2:矢野(8-1)
S3:名越(8-2)
W1:山本&大垣(6-2,6-3)
W2:山下&名越(7-5,6-3)
W3:深松&大島(6-3,4-6,6-2)
W4:山口&辻木(6-3,5-7,6-0)
W5:境&小倉(6-0,6-3)

S2,3,W4,10/12S1,W1,2,3,5,10/192日にわけて行いました。
対戦相手の秋川TCBさんは、皆プレースメント重視のつないでくるタイプ。

サーフェイスがクレーということもあり、80負のスコアーほど楽勝だった訳ではありませんでした。

決行日 :平成15113()
     平成15118()
試合会場:明治生命グリーンランド(オムニ)
ラウンド:10部準決勝
対戦相手:ヴィネ
試合結果:敗退(44)(得失セット数-3

S1:山本(8-2)
S2:山下(8-3)
×S3:名越(6-8)
W1:山本&名越(6-3,6-7(6-8),6-0)
W2:山下&大垣(4-6,6-4,6-1)
×W3:深松&山口(1-6,5-7)
×W4:辻木&大島(1-6,4-6)
×W5名越舞原(4-6,2-6)

S1,2,3,W111/3W2,3,4,5,11/82日にわけて行いました。
対戦相手のヴィネさんの印象は、S1W1からW5までの実力が接近してるということ。

選手層が厚いのでしょう。

どちらにしても昇格して勝ち上がっていくと、当然ですが対戦相手が強くなってきますね。

今後も厳しい戦いが続きそうです。

決行日 :平成1643()
試合会場:明治生命グリーンランド(オムニ)
ラウンド:91回戦
対戦相手:一本杉TC
試合結果:勝利(521)

×S1:大垣(4-8)
S2:山下(8-0)
S3:深松(8-1)
 W1:秋山&大垣(3-5で時間切)
W2:山下&名越(6-2,6-2)
W3:深松&辻木(6-2,6-3)
W4:大島&櫻井(6-3,6-3)
×W5:岡本&小倉(1-6,6-4,6-7(7-9))

とても良い天気で絶好のお花見日和、明治生命の
桜も絶景でしたね!
対戦結果もまずまずといったところ。

W5は実に2時間を越す大接戦でしたが、惜しくもタイブレ負、S1の負けについては・・・ノーコメントとしておきます(笑)

決行日 :平成16424()
試合会場:吉祥八王子G(オムニ)
ラウンド:92回戦
対戦相手:多摩エンジェルスB
試合結果:勝利(62)

S1:山下(8-1)
S2:矢野(8-4)
×S3:深松(4-8)
W1:秋山&深松(6-0,7-5)
W2:山下&名越(6-0,3-6,6-4)
W3:矢野&辻木(6-2,6-1)
W4:山口&大島(2-6,6-4,6-1)
×W5:高橋&草野(0-6,1-6)

対戦相手の多摩エンジェルスBさんは、我々よりもやや平均年令が上?といった感じのジェントルな面々。

しかしプレーは本格派でアグレッシブ、大変苦戦しました。
なんと宿敵Egaliteさんが1回戦で負けていたので、我々としてはどうしても勝ちたい試合でしたね。

決行日 :平成16530()
試合会場:コニカ健保(屋内ハード)
ラウンド:9部準決勝
対戦相手:コニカミノルタC
試合結果:勝利(32)

W1:山本&深松(7-6(7-4),6-0)
W2:山下&秋山(2-6,6-3,6-2)
W3:山口&名越(6-2,6-2)
×W4:大島&境(7-5,0-6,0-6)
×W5:櫻井&舞原(4-6,3-6)

日程の調整がうまくいかずにダブルス5試合のみで勝敗を決めることとなりました。
コニカミノルタさんの屋内コートは、132回戦でもおじゃましましたが、とてつもなく早いサーフェースで四苦八苦しました。

決行日 :平成16626()
試合会場:明治生命グリーンランド(オムニ)
ラウンド:9部決勝
対戦相手:ヴィネ
試合結果:敗退(44)(得失ゲーム数-9
準優勝カップ

S1:山本(8-2)
×S2:山下(4-8)
×S3:深松(2-8)
W1:山本&木内(6-3,4-6,6-4)
W2:矢野&深松(6-1,6-4)
×W3:山下&辻木(1-6,1-6)
×W4:山口&大島(2-6,0-6)
W5:境&櫻井(6-2,7-6(7-2))

またまたヴィネさんに負けてしまいました。
前回は得失セット負け、今回は得失ゲーム負け。
くやしいですね〜!
敗因は何と言っても・・・私でしょう(ゴメンナサイ!)
しかし、ヴィネさんは選手層が厚いですね。
来期もがんばって決勝に進み、是非ヴィネさんにリベンジしたいものです。

決行日 :平成1694()
試合会場:吉祥八王子G(オムニ)
ラウンド:81回戦
対戦相手:コニカA
試合結果:勝利(52)

S1:矢野(8-1)
S2:山下(8-6)
×S3:名越(5-8)
W1:矢野&深松(6-4,3-6,6-4)
W2:山下&秋山(6-2,7-6(7-3))
W4:山口&辻木(6-2,6-4)
×W5:大島&櫻井(4-6,2-6)

対戦相手のコニカAさん、一言で言って上手い!
これだけの実力で7部から降格したとは、7部ってそんなに強いの?!(恐っ)
W3
だけ後日予定でしたが、5勝したので1日で終わりました。
5
勝目がかかったW1は、実に好試合でしたね〜。
アテネオリンピックより興奮しましたよ!

決行日 :平成161024()
試合会場:小金井公園(オムニ)
ラウンド:82回戦
対戦相手:ヤクルト研
試合結果:勝利(53)

×S1:山本(1-8)
×S2:矢野(4-8)
S3:山下(8-3)
W1:矢野&山本(2-6,6-4,5-3、途中終了)
W2:山下&深松(6-0,6-2)
×W3:辻木&岡本(4-6,3-6)
W4:櫻井&芦間(6-0,6-0DEF)
W5:名越&小倉(6-0,6-2)

毎回勝ち上がる度に同じセリフになりますが、今までで一番強い対戦相手でしたね〜。
なんか勝った気がしないのはなぜでしょう?
ここまでの3年間、13部から8部まで最短出世で来ましたが、そろそろ足下が揺らぎはじめました。
来期7部では、そうそう簡単にはいかないはず。
気合いを入れ直して練習しましょうね。

決行日 :平成16116()
試合会場:明治生命グリーンランド(ハード)
ラウンド:8部準決勝
対戦相手:コニカC
試合結果:敗退(35)

S1:矢野(8-0)
×S2:秋山(1-8)
×S3:辻木(2-8)
×W1:矢野&秋山(6-2,2-6,1-4、途中DEF)
W2:山口&深松(6-0,6-4)
×W3:山下&名越(1-6,6-2,4-6)
×W4:櫻井&芦間(4-6,7-5,5-7)
W5:辻木&大島(6-2,7-6(8-6))

今期1回戦で同じコニカさんのAに勝っているのに、Cに負けてしまいました。

何と言うことでしょう。
W1
が時間的におして途中DEF負けとなってしまったり、W4もあと2ゲームというところで櫻井選手の足がつってしまったりと、何となく不運な結果でもあった様な・・
まあ昇格は決めていることですし、良しとしますか。
しかし、ハードコートでの戦績が悪いね。反省。